~キリマンジャロ山の森と人々の生活を守る~ キリマンジャロ山で起きていること、当会の取り組み

~キリマンジャロ山の森と人々の生活を守る~ キリマンジャロ山で起きていること、当会の取り組み

  1. TOP
  2. 投稿
  3. ~キリマンジャロ山の森と人々の生活を守る~ キリマンジャロ山で起きていること、当会の取り組み
海外活動森林保全
キリマンジャロ山の森に沿った村々のリーダーを集めた会議の模様

キリマンジャロ山の森に沿った村々のリーダーを集めた会議の模様

キリマンジャロ山で山麓住民が利用してきた森“ハーフマイル・フォレスト・ストリップ(HMFS)”。HMFSはバッファゾーンの森として、文字通り原生林と村落エリアの間に緩衝帯となって、巨大な山のほぼ半周をぐるりと取り巻いていました。

2005年にそのHMFSまで国立公園が拡大されると、山麓住民の生活は窮地に追い込まれてしまいました。彼らにとってHMFSは生活体系に組み込まれた森であり、日本でいう里山に近い機能を果たしてきたからです。

森(HMFS)は煮炊きのための薪を供給していただけでなく、家畜の餌となる枝葉の採集場所でもありました。キリマンジャロ山にある村々では、そこに暮らすチャガ民族が“キハンバ”と呼ぶ農畜林混合の持続的農耕システム(2011年、世界農業遺産に指定)を営んでいました。しかし家畜の餌の供給源が絶たれたことで、このシステムは十全な機能を果たせなくなっています。

それだけではありません。キハンバは「農」「畜」「林(キハンバ内には地力維持等を目的として意図的に樹木が残されている)」に、さらに森林に源を発する「伝統水路」“Mfongo”を組み込んだ精緻なシステムでしたが、HMFSが国立公園に取り込まれた結果、この伝統水路の維持も容易でなくなってしまいました。

水路の維持ができなくなったことは、かつて村人たちの最大の収入源であったキリマンジャロコーヒー栽培に打撃を与えただけでなく、雨季、乾季を問わず作物の通年栽培を可能としていた重要な機能をキハンバから奪ってしまいました。

HMFSを国立公園に取り込むという政策は、このように人々の生活に多大な影響を及ぼしていますが、そればかりかこれまで森林保全や森林破壊の監視に重要な役割を果たしてきた山麓住民から、その役割や機能までも奪ってしまいました。

国立公園となった後での旧HMFSには武装したワーデンが配置され、「銃と脅しによる森林保護」が行われています。そしてその銃口や脅しは、「森林の破壊者」というレッテルを貼られた山麓住民に向けられることになりました。

木を切る村人が皆無であったということは勿論ありません。しかしキリマンジャロ山の森林劣化を招いた根本原因は、それまで政府によって実施された一貫性を欠きかつ相互に矛盾した森林政策にあったといえます。何より、HMFSを商業林としてもっとも伐採したのは政府自身でした。

キリマンジャロ山において山麓住民が森林保全に効果的に取り組み、大きな力を発揮してきたことは事実として明らかにされており、彼らを排除することで森を守る(=HMFSの国立公園への編入)という政策には妥当性がないばかりか、こうした事実を無視した著しく公正さを欠いたものだといえます。

キリマンジャロ山で起きているこのような問題を解決するためには、政府が山麓住民や地域が森林保全に発揮してきた能力を正当に評価し、彼らによる森林保全・管理を積極的にサポートしていく必要があります。また山麓住民が生活を維持できるよう、適切かつ持続的な方法での森(森林資源)の利用を認めていく必要があります。そのためには、HMFSを国立公園とした現在の法律や政策は切り替えられなければなりません。

当会はキリマンジャロ山麓の村々と力を合わせ、キリマンジャロ山でこうした政策や法改正が実現されるよう、政府および関係機関への働きかけおよび協議を進めています。また村を含む山麓地域内での連携の推進、能力強化、そして住民主導による森林保全・管理の仕組みづくりに取り組んでいます。

キリマンジャロ山の森と人々の生活を守る活動への応援をお願いします!

キャッチ画像

タンザニア・ポレポレクラブはキリマンジャロ山で約25年にわたり「森林保全」「収入向上」「生活改善」を3本柱とした活動に取り組んでいます。

森林保全活動では、山麓住民と協力して森林再生のための植林に取り組んでいるほか、キリマンジャロ山における地域住民主導による持続的な森林保全・管理の実現を目指しています。本文中にもあるように現在そのための地域組織の強化や政府関係者との交渉、協議を進めています。

政府の政策変更は容易ではなく、長い時間をかけて理解を求めていく必要があります。また地域組織の育成や能力強化も、長期的視点をもってじっくり腰を据えて取り組んでいかなくてはなりません。

こうした取り組みは地味で成果もすぐには上がりませんが、問題解決のために必ず成し遂げなければならない取り組みです。

しかしながらこの取り組みを進めていくための資金調達に常に苦しんでいるのが現状です。

弊会がこれからもキリマンジャロ山で森と人々の生活を守っていく活動を続けられるよう、ぜひ寄付によるご支援をお願いいたします。

ご寄付は、以下の弊会ホームページ(クレジットカード決済)および郵便振替で受け付けております。

 

●ホームページ:
・「世界遺産キリマンジャロ・“命の森”を人々の手に!」 → こちら
・「植林支援」 → こちら

 

●郵便振替ご利用の場合
 口座番号: 00150-7-77254
 加入者名: タンザニア・ポレポレクラブ

 ※郵便振替の場合は、備考欄に「植林支援」と
  ご記入ください。

 

ご支援、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

こちら
一覧へ