Rafikiプロジェクト: 新たな取り組み始まる(’11/07)

  1. TOP
  2. 投稿
  3. Rafikiプロジェクト: 新たな取り組み始まる('11/07)
海外活動その他

ボランティアの方々と活動について話し合っている様子

ボランティアの方々と活動について話し合っている様子

 

3月の現地渡航から戻り早くも3カ月。

私たちは現在、現地で新しく得た情報と、村人からもらった意見を参考に、以前このページで紹介した「イラストマップ」、「かるた」(過去の報告を参照下さい)の改善作業に取り組んでいます。

この3カ月の間に、大きな変化が2つありました。1つはようやく取り組みの名称が決まったこと。これまでは、ただ「現地プログラム」と呼び、名前を持たなかった私たちの取り組みですが、活動を開始してはや2年。さすがに名前をつけようという話になり、無い知恵を絞った結果、この取り組みを「Rafikiプロジェクト」と名付けました。「Rafiki」とは、スワヒリ語で「友達」の意味で、日本の市民とタンザニアの市民は「友だち」、人間と自然は「友だち」、という思いから、この言葉をそのままプロジェクト名に用いました。この名前に負けないよう、村人と共に引き続き頑張っていきたいと思います。

もう1つの変化は、プロジェクトチームの活動体制です。5月末で3人がチームから卒業し、現在メンバー2人で活動していますが、8月に第3回目の渡航を控え、やるべきことが山積している中、人手が足らず、思うように作業が進まない事態に。この状況を改善するため、Rafikiチームは新体制を導入することにしました。これまで、このRafikiプロジェクトのチームは、事務局アルバイトのみで構成されていましたが、今後は事務局に定期的にお手伝いに来てくれているボランティアの方々にも、プロジェクトの中で「これがやってみたい」「これなら参加できる」ことに協力いただくことにしました。既に、かるたやマップのイラストや、スワヒリ語翻訳などをお手伝いいただいています。

結果、この体制を取ることによって、チームの中心メンバーの活動の大きなサポートとなると同時に、タンザニアに渡航し、直接村人と関わることが難しい方々にも、日本国内で出来ることに協力いただくことによって、現地での取り組みに間接的に参加いただけるようになり、これまで以上に市民活動の楽しさ、素晴らしさを再認識する契機となりました。

とはいうものの、渡航できるメンバーが2人では、現地での活動に限界があるため、現在、プロジェクトの中核を担う新規メンバー(事務局アルバイト)を募集中です。9月にはまた新たな形で活動をすることになるので、その活動状況をこのページで報告していければ、と考えています。

その前に、まずは8月の現地調査。渡航中の活動予定についても近々ご報告したい思います。

一覧へ