「タンザニアでは、4月から本格的な植林シーズン、大雨季を迎えている。そして今年は、キリマンジャロ山における地域主導による森林管理の実現を目指して、いよいよ地域連携による国立公園内での大規模植林に踏み出した。この目標は早くも注目を集め、植林に参加した県知事による、「住民による植林」、「村によるルール作り」との言葉に繋がった。以下は、この植林と県知事の言葉を掲載した現地紙「Majira」(4月12日)の記事である。
~「キリマンジャロ山に影響する気候変化」~
「我が国においても、気候の変化による影響が顕在化している。たとえばキリマンジャロ山頂の氷河が溶けだしているが、その原因は、森林の伐採や適切な指導によらない農業によるものとされている」。
NGO・TEACAは、そのキリマンジャロ山のモシ県ルア村に隣接する、森林保護区内のハーフマイル・フォレスト・ストリップにおいて、大規模な植林を実施した(事務局注:森林保護区は現在国立公園の中にある)。この植林には、モシ県知事ムッサ・サミズィ氏と県統括官トゥワリポ氏が参加したが、冒頭の言葉は、植林の開始にあたって開催された式典において、県知事が述べた言葉である。
彼は、「森林伐採、不適切な方法による農業、家畜の過剰な保有、そして草原や森林への火入れが、気候の変化を巻き起こす要因の一つとなっている。キリマンジャロ山頂の氷河の融解も、この気候変化による影響の一つである。学者によれば、この状況があと20年続けば、氷河は永遠に失われてしまうだろうと言われている。それだけでなく、いま残る多くの川や泉も涸れるか、もしくは雨季だけしか水が流れない事態となるだろう。まさに危機的状況だと言わなければならない」と述べた。
続けて彼は、この気候変動の影響に立ち向かっていくためにも、多くの木を植え、また植えた苗木を大事に育てていくべきだと語った。さらに森に沿って存在する村々の指導者たちに対して、かつてのような川や泉を取り戻し、存続させていくためにも、森林を持続的に保護、管理していくためのルールを作ることを求めた。「重要なのは苗木を植えるだけではない。より重要なのは、それらが大きな木になるまで管理することである。この地域の緩衝帯の森で、家畜を放牧する者がいると聞いているが、それは植林の努力を無にするものだ」と述べた。
TEACA副代表のアドンカム・ムチャロ氏は、彼らがルア村において1万本以上の木を植える計画であること、そしてそれは環境を保護し保全していこうという、政府の方針とも合致するものだと語った。
〔No.37 その他の内容〕
● チャガ民族・Kihamba・ヒエ・水路・バナナ・コーヒー
●植林活動 : 国立公園内での地域主導による植林ついに始まる
●活動の自立支援 : ハチミツ販売実績過去最高となる
●生活改善 : 石構造材のカマド最終タイプついに完成
●現地プログラム推進事業 活動報告 : 村人たちの参画を目指して
●テマ村コラム③ : チャガ民族とイサレ
● そ の 他 :
TEACA副代表ムチャロ氏から皆さんへのメッセージが届きました! ほか