第66号 村訪問を受け入れ

第66号 村訪問を受け入れ

  1. TOP
  2. 投稿
  3. 第66号 村訪問を受け入れ
ニュースレター
HAKIMAMAの苗畑で村人たちと一緒に育苗ポットへの土詰め作業中!

HAKIMAMAの苗畑で村人たちと一緒に育苗ポットへの土詰め作業中!

 
村で取り組まれいているハリナシバチの養蜂を見学

村で取り組まれいているハリナシバチの養蜂を見学

 


この8月と9月、2回に分けてキリマンジャロ山のテマ村とロレ村に、日本からの事業視察と村でのホームステイを受け入れました。今年は2月に続いてこれで3回目の受け入れになります。

どちらのみなさんも、タンザニアをせっかく訪問するなら自然や野生動物だけでなく、そこに暮らす人々の素顔に触れ、彼らの生活や文化、取り組みについて知りたいとのご希望でした。限られた日程の中で「この予定は外したくない」とおっしゃっていただけることは、とても嬉しいことでした。

タンザニアではコロナ禍が過ぎ、大勢の観光客が戻ってきています。もちろん政府は歓迎ムード一色ですが、観光の影で人々が置き去りにされていないか、むしろ邪魔者扱いするような傾向が強まってはいないかと感じています。そうした中で、そこに暮らす人々にしっかり目を向けていただけることをとてもありがたく思います。

今回はテマ村では苗畑、診療所、裁縫教室、改良カマド、養蜂などの取り組みの見学のほか、チャガ民族の編み出した農畜林混合の有機農耕システム“キハンバ”も見て回りました。また小学校では、日本とタンザニア双方で踊りが披露され、タンザニアの踊りでは日本人も踊りの輪に加わって一緒に楽しみました。

ロレ村では、国立公園に取り込まれた植林地を訪問。世界に知られる山のもう一つの側面をご覧いただきました。また出発前から「村を訪れるだけでなく、自分たちに何かできるお手伝いを」とおっしゃっていただき、村の苗畑で苗畑グループのメンバーと一緒に苗木の準備作業に取り組みました。育てられた苗木は来年の大雨季に植えられることになります。また、村の子どもたちには外国人は珍しく、学校帰りの生徒たちがたくさん集まってきてあれこれ質問攻めになりました。

村に外国の人がやって来るだけでも、村人や子どもたちにとってはちょっとしたイベントで楽しみなことです。しかしそれだけでなく、そうした人々が自分たちの取り組みに関心を持ち理解してくれることは、彼らにとってとても大きな励みになっています。またホームステイも、お互いに相手やその国のこと、生活や文化のことを知ることのできる貴重な機会だといえます。

タンザニア・ポレポレクラブではこれからも村でのホームステイや現地の取り組み視察の機会を積極的に設けていくつもりです。またお互いに学び合うことのできる、一方通行にならないものとなるよう、さらに工夫をしていきたいと思っています。

 

〔No.66 その他の内容〕

●キリマンジャロ山の国立公園拡大問題: 村が動く

●植林活動: 新苗畑を立ち上げ

●収入向上: 養蜂、害虫対策、惨敗に終わる

●生活改善: 改良カマド、近隣村区への設置継続中

●自立支援: 裁縫教室、新年度に向け広報活動着手

●その他 : 接ぎ木研修を実施しました
       診療所に医師が赴任しました
       土壌改良のため籾殻燻炭を試験中
       書籍紹介:「キリマンジャロ ポレポレ記」本宮美香著
       タンザニア、VPN実質禁止へ
       キリマンジャロ山へのケーブルカー建設
       タンザニアのコーヒー生産、過去最高を記録

農村滞在、ホームステイプログラムについて

キャッチ画像

タンザニア・ポレポレクラブが実施しているキリマンジャロ山の村での農村滞在、ホームステイプログラムの詳細は、以下のリンクからご覧いただけます。

 

タンザニアでの事業に関心のある方を対象に、プロジェクト視察も受け入れいています。

https://polepoleclub.jp/support/homestay/
一覧へ